uim-ximの使い方、およびxtermの日本語関連設定

タグ: linux / 公開: 2013-08-17

ターミナルエミュレータは古風にxtermを愛用している。デフォルトで入っているのが良い。 ただしxtermはいかんせん古く、日本語の扱いにひと工夫必要だ。 散漫な内容になるが、Tipsをメモとしてまとめておこうと思う。

xtermで日本語入力する

xtermは日本語の入力に古いインプットメソッドであるXIMを使う。 そのため、現代的なインプットメソッドで日本語の入力を行うには、XIMのブリッジが必要になる。

例えばDebianでUIMの場合は、uim-ximパッケージがそのブリッジだ。 以下でインストールできる。

apt-get install uim-xim

xtermで日本語の入力を行うために、uim-ximを起動しよう。

uim-xim

以下のように、環境変数XMODIFIERSをUIMに設定し、xtermを起動すればUIMで日本語が入力ができるようになる。

XMODIFIERS=@im=uim

このあたりは、今時の環境なら勝手にやってくれる事が多い。

日本語入力中のフォント設定

上記で晴れてxtermに日本語入力ができるようになるが、xtermで日本語が文字化けしてしまう場合がある。

エンコーディング

日本語が化ける場合は、ロケールにあわせたエンコーディングが指定されていないかも知れない。 xtermの-lcオプションでロケールに合わせたエンコーディングで起動させよう。

xterm -lc

ロケールではなく明示的にエンコーディングを指定することもできる。 例えばUTF-8を指定する場合は、xtermの-enオプションを使って以下のようにする。

xterm -en UTF-8

リソースファイルで-lcや-en相当の指定するには、それぞれlocaleリソースを設定すれば良い。

xterm*locale: true

または

xterm*locale: UTF-8

変換中の日本語の文字化け対策

エンコーディングの設定をしてもなお、xtermの変換中の日本語が文字化けすることがある。 これはUIM-XIMで変換中の文字列のエンコードが、フォントのエンコードと異なるため発生するようだ。

jisx0208.1983のフォントを指定すれば、変換中も正しく日本語が表示される。 例えば14ドットのfixedフォントを使う場合は、xtermの-fxオプションで以下のようにする。

xterm -fx "-misc-fixed-medium-r-normal--14-130-75-75-c-140-jisx0208.1983-0"

リソースファイルで指定する場合は、ximFontリソースを設定する。

xterm*ximFont: -misc-fixed-medium-r-normal--14-130-75-75-c-140-jisx0208.1983-0

全角ボールドの文字の文字化け対策

日本語は表示できるが、全角文字のボールドだけ文字化けする場合がある。 これはフォントにボールドの字形が存在しないのが原因で化けている。 全角ボールドが入ったフォントを使う以外に、根本的な対策はない。

ボールドが効かなくなっても良いなら、xtermの-fwbオプションで適当なフォントを指定すれば一応回避できる。

xterm -fwb fixed

リソースファイルではwideBoldFontリソースで設定できる。

xterm*wideBoldFont: fixed

xtermのフォント指定メモ

良く忘れるので、xtermのフォント指定オプションとリソースの一覧を表にまとめてみた。

フォントの種類xtermオプションXリソース意味
ビットマップ-fnxterm*font半角文字のフォント
-fbxterm*boldFont半角ボールド文字のフォント
-fwxterm*wideFont全角文字のフォント
-fwbxterm*wideBoldFont全角ボールド文字のフォント
FreeType-faxterm*faceName半角文字のフォント
-fbxterm*faceNameDoublesize全角文字のフォント
-fsxterm*faceSizeフォントサイズ
--fxxterm*ximFontインプットメソッドの変換中テキストのフォント
この記事をSNSでシェアする
タイトルとURLをコピーする
または投稿画面を開く
Author
Icon
ぺけみさお / xmisao
プログラマ。
Subscription
Recent articles
Related to linux