このブログにDIDQUSのコメント欄を設置した / JekyllでDISCUSを設置する方法

タグ: dicqus jekyll / 公開: 2014-07-22

DIDQUSは中央集権型のコメント蘭を提供するWebサービスだ。 コメント機能を持たないブログなどに、コメント欄を設置することができる。 Jekyllは静的サイトのため、DISQUSは非常に役に立つ。

このエントリでは、DISCUSへの登録と、Jekyllのlayoutの書き方を紹介する。

DISQUSへの登録

以下のページにアクセスする。

  • [https://disqus.com/}(https://disqus.com/)

Page1

右上にあるLog inというリンクから登録画面に進む。

Page2

DISQUSはFacebook、Twitter、Googleアカウントで使用可能だ。 今回はこれらは利用せず、DISQUSに直接ユーザ登録する。

フォームにメールアドレスとパスワードを入力し、Create an Accountをクリックするとアカウントを作成できる。

メールが送付されるので、Verificationすること。

サイトの登録

トップページに戻されるので、Add Disqus to Your Siteというリンクをクリックする。

Page3

すると以下のページが表示される。

Page4

  • サイト名
  • DISQUSのURL
  • カテゴリ

を入力してFinish registrationを実行する。

コメント欄の設置

Choose your platform画面に遷移する。

Page5

この画面ではプラットフォーム毎にDISQUSを設置する方法が説明されている。

Word Pressなどでは、既に用意されたテンプレートが利用できるようだ。

Jekyllは選択肢に無いのでUniversal Codeを選択する。 このUniversal Codeというのはちょっとわかりにくい気がする。 最初意味がわからなかった。

コードスニペットが表示されるのでこのコードをコメント蘭を表示したい場所に埋め込めば設定は完了。 コードスニペットの例は以下である。なおdisqus_shortnameは私のDISQUS URLであるwwwxmisaocomとなっている。

<div id="disqus_thread"></div>
    <script type="text/javascript">
        /* * * CONFIGURATION VARIABLES: EDIT BEFORE PASTING INTO YOUR WEBPAGE * * */
        var disqus_shortname = 'animedbxmisaocom'; // required: replace example with your forum shortname

        /* * * DON'T EDIT BELOW THIS LINE * * */
        (function() {
            var dsq = document.createElement('script'); dsq.type = 'text/javascript'; dsq.async = true;
            dsq.src = '//' + disqus_shortname + '.disqus.com/embed.js';
            (document.getElementsByTagName('head')[0] || document.getElementsByTagName('body')[0]).appendChild(dsq);
        })();
    </script>
    <noscript>Please enable JavaScript to view the <a href="http://disqus.com/?ref_noscript">comments powered by Disqus.</a></noscript>
    <a href="http://disqus.com" class="dsq-brlink">comments powered by <span class="logo-disqus">Disqus</span></a>

JellyでDISQUSをいい感じで使用する

Jekyllではページごとに変数を設定できる。 ヘルプで変数によりDISQUSコメント蘭を表示するかを切り替える実装を見つけた。

ページのヘッダでは以下のように設定をする。 comments:がコメント欄の表示・非表示を切り替えるフラグである。

---
layout: default
comments: true
---

レイアウトでは先ほどのコードスニペットを% if page.comments %% endif %で囲むようにする。


{% if page.comments %}
<div id="disqus_thread"></div>
    <script type="text/javascript">
        /* * * CONFIGURATION VARIABLES: EDIT BEFORE PASTING INTO YOUR WEBPAGE * * */
        var disqus_shortname = 'animedbxmisaocom'; // required: replace example with your forum shortname

        /* * * DON'T EDIT BELOW THIS LINE * * */
        (function() {
            var dsq = document.createElement('script'); dsq.type = 'text/javascript'; dsq.async = true;
            dsq.src = '//' + disqus_shortname + '.disqus.com/embed.js';
            (document.getElementsByTagName('head')[0] || document.getElementsByTagName('body')[0]).appendChild(dsq);
        })();
    </script>
    <noscript>Please enable JavaScript to view the <a href="http://disqus.com/?ref_noscript">comments powered by Disqus.</a></noscript>
    <a href="http://disqus.com" class="dsq-brlink">comments powered by <span class="logo-disqus">Disqus</span></a>
{% endif %}

こうすることでpage.comments変数がtrueの場合だけコメント欄を表示するようにできる。

この記事をSNSでシェアする
タイトルとURLをコピーする
または投稿画面を開く
Author
Icon
ぺけみさお / xmisao
プログラマ。
Subscription
Recent articles
Related to dicqus
Related to jekyll