vimで独自の補完を設定する(complete関数の使い方)

タグ: vim / 公開: 2014-05-01

vimで独自の補完を実行するには、complete関数を使用する。 complete関数は第1引数に単語の開始位置を示す行内のバイトオフセット(通常はcol('.')でカーソル位置を指定する)、第2引数で候補のリストを指定する。 リストの要素は文字列か所定のキーを持つハッシュである。

vim complete 1

以下は最も単純な文字列のリストを指定してcomplete関数を使った例である。 この形式では、候補に表示されるテキストと実際に挿入されるテキストは同様で、追加情報などはない。

注意点としてcomplete関数はインサートモードでしか動作しない。このため以下の例では動作確認用に、インサートモードでF5を押下した際に、<C-R>=を使って式を評価することで、補完関数を呼び出すマップを定義している。

inoremap <F5> <C-R>=MyCmpl()<CR>
func! MyCmpl()
  call complete(col('.'), ['foo', 'bar', 'baz'])
  return ''
endfunc

次の例は文字列のリストの代わりにハッシュのリストを使った例である。wordはハッシュを使う場合の必須のキーで、挿入されるテキストを指定するものである。

inoremap <F5> <C-R>=MyCmpl()<CR>
func! MyCmpl()
  call complete(col('.'), [
    \ {'word': 'foo'},
    \ {'word': 'bar'},
    \ {'word': 'baz'}])
  return ''
endfunc

word以外にも、complete関数は下表のキーを解釈して様々な挙動をする。以降では補完を設定する上で特に重要と思われるabbrmenuinfoについてスクリーンショットを交えて紹介する。

キー意味
word挿入されるテキスト。必須
abbr“word” の略。これが空でなければ、メニューで “word” の代わりに表示される。
menuポップアップメニューにおける追加情報。”word” または”abbr” の後に表示される。
infoこの要素についての追加情報。プレビューウィンドウに表示することができる。
kind候補の種類を表す1文字
icase0 でないならば、候補同士を比較するとき大文字小文字は無視される。省略された場合は 0 となり、大文字小文字の違いしかない候補も追加される。
dup0 でないならば、すでに同じ候補があってもこの候補を追加する。
empty0 でないならば、空文字であってもこの候補を追加する。

vim complete 2

上記の例に追加でabbrを定義した。abbrwordの代わりに補完候補のポップアップに表示される文字列である。これを使ってポップアップに表示される文字列を自在に変更することができる。

inoremap <F5> <C-R>=MyCmpl()<CR>
func! MyCmpl()
  call complete(col('.'), [
    \ {'word': 'foo', 'abbr': '1: foo'},
    \ {'word': 'bar', 'abbr': '2: bar'},
    \ {'word': 'baz', 'abbr': '3: baz'}])
  return ''
endfunc

vim complete 3

更にmenuを定義した。menuは候補の末尾に表示される追加情報である。以下の例では1:fooに対してhogeを、2:barに対してpiyoを、3:bazに対してfugaを、それぞれ追加情報として表示する。

inoremap <F5> <C-R>=MyCmpl()<CR>
func! MyCmpl()
  call complete(col('.'), [
    \ {'word': 'foo', 'abbr': '1: foo', 'menu': 'hoge'},
    \ {'word': 'bar', 'abbr': '2: bar', 'menu': 'piyo'},
    \ {'word': 'baz', 'abbr': '3: baz', 'menu': 'fuga'}])
  return ''
endfunc

vim complete 4

infoはプレビューウィンドウに表示する内容を指定するキーである。このキーが指定されると、スクリーンショットにあるように、候補を選択している最中にプレビューウィンドウが表示されるようになる。

inoremap <F6> <C-R>=MyCmpl()<CR>
func! MyCmpl()
  call complete(col('.'), [
    \ {'word': 'foo', 'abbr': '1: foo', 'menu': 'hoge', 'info': 'FOO - HOGE'},
    \ {'word': 'bar', 'abbr': '2: bar', 'menu': 'piyo', 'info': 'BAR - PIYO'},
    \ {'word': 'baz', 'abbr': '3: baz', 'menu': 'fuga', 'info': 'BAZ - FUGA'}])
  return ''
endfunc

以上、complete関数の使い方と、主なオプションを紹介した。これだけでも簡単なプラグインを作ることができそうだ。

参考

この記事をSNSでシェアする
タイトルとURLをコピーする
または投稿画面を開く
Author
Icon
ぺけみさお / xmisao
プログラマ。
Subscription
Recent articles
Related to vim